該当箇所へ

ポスター:AIによる開発可能性評価のための自動ハイスループットエンジニアリングプラットフォーム

第3回 日本抗体学会 学術大会
12月 9, 2024

二重特異性抗体、抗体薬物複合体(ADC)、キメラ抗原受容体(CAR)、人工T細胞受容体(TCR)といった新たなモダリティは、疾患治療への新たなアプローチを提供する。しかし、これらのモダリティの効率的な設計や生産に関わる多次元的な特性をハイスループットに解析することは、それらの分子構造の複雑さから困難であった。本発表では、当社が開発したプラットフォームであるGenedata Biologics®を用いて、クローンの選択からその発現、精製、分析までの各種の実験から得られた情報を系統的に登録する方法とともに、Genedata Biologicsに含まれる情報と AI/ML アプローチを組み合わせることで新規デザイン分子の特性予測を行った事例について紹介する。本事例では特に、二重特異性抗体の発現量予測モデルについて焦点を当てるが、この手法は ADC や CAR、TCRといったモダリティ、あるいは薬効や生体内安定性といった異なる特性の予測にも応用可能であるため、本プラットフォームの利用によって創薬プロセスを加速することが期待される。


資料をリクエスト

本フォームを送信することで、Genedata プライバシーポリシー に従い個人情報が収集・利用されることへ同意します。